忍者ブログ

05

1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
長ーくなってしまったので2つ目っ。
さらっとクリア後の世界を見て回ったら今度はネージュで魔界の旅に出ようかなと思っています。
魔王ドレアも考えといたっ
クリアしたお魚、シファルは弟ポジションだったので(魔仙卿=兄)、ネージュは逆で兄ポジなのでまた違う気分でプレイが出来ます。

シファルは基本的に甘ったれというか、考え方も甘いし、魔界もアストルティアもユシュカも全部救いたいと。兄さんは悪くないって感じ。ヒメアも救いたかった。
そんな感じの心情でプレイをしてました。

ネージュは基本的にお人好しではあるけれど、どこか諦めている部分も有ったり、世界丸ごとを救うには自分の手には余ると思っている節があったり。弟には本当にまた会えるんだろうか?また自分の手から命が零れ落ちて行ってしまうんじゃないか、そんな感じの心情でのプレイになります。

結構キャラごとにプレイ時の気分が違いますね。
ネージュともう一人、3垢目のプクのロキだけがエテーネの設定でしたが、シファルも新たな気持ちで冒険すべく生み出した3人目のエテーネでした。
他のキャラはきっとそういう気持ちにはならんのだろうなぁとw
Ver,4をどういう気持ちで迎えたらいいんだ…と思っていたりw


と、良かった点は前記事で挙げたので、こちらでは悪かった点をw

・ユシュカ出張り過ぎ
・アストルティア勢
・エテーネにいるシンイはコピーロボットです?w
・ボス使い回し多過ぎない?
・弱いなのに戦闘長過ぎ
・ペペロ君恨んでないの?
・アスバルくん(笑)
・六聖陣さんと女神
・ラスボス
・解せぬ。

◆1つ目。
ユシュカがもう一人のVer.5主人公なのは分かるんですけど、ちょっと出張り過ぎだし仕切り過ぎだし、なんかヒロインぽいし…かと思えばなんかナジーンとイチャイチャしとるし…
嫌いではないけれど、好きにもなりきれない…結局最後まで傲慢だった気がすんだよねw

◆2つ目。
白フード軍団がやってる事魔族の侵攻と同じだし野蛮で笑ってしまったw
攻め込まれる魔王の気持ちが分かってその辺は面白かったんですけど、武器が弾き飛ばされてアンぱーんち!!だったのはもう…なんか…ww
OPムビのようなのを期待したのに非常にがっかりにw
凄く攻撃的というか、アンちゃんに凄い刺々しさを感じてしまって違和感。
あとエテーネの一連の約束クエをやった後だと、シンイの態度にももやっとする。エステラさんは癒しだった。かわいい。
最後まで何かアンちゃんの態度がもやっとしたなぁ。笑顔で駆け寄ってこられても…となってしまったwどうにも絆を感じない勇者と盟友であった。

◆3つ目。
何時帰ってもお帰りなさい村長さん!ここは生まれ変わったエテーネの村です!
それしか言わねえw
帰る度に話しかけてたのに、いつの間にか自機は行方不明という事になっていたっていう話にもびっくりだよ…やっぱり賢者エイドスが作ったるすばんシンイ君説を推すしかない。

◆4つ目。
見た事あるボスばっかり。まさかユシュカもエステラの使い回しで来るとは…w
雑魚も〇〇・強ばっかりですね。
道中の雑魚が強くてしんどい。ほぼ避けて通ってたけど固くて攻撃力高くてしんどいです。

◆5つ目。
ほんとバトル長い。どんどん長くなるw
めっちゃ固いし状態異常が多い。特殊攻撃で動けない時間を設けたりして戦闘時間の引き伸ばしがやたら多い印象だった。
ラスボス戦は熱かったけど、戦闘時間約16分は長いよ…w
ほぼチートな魔王達頼りなのも、ちょっと大味だなと。魔王×2と勇者連れてるとほんと自分の非力さが悪目立ちする。
ザオトーンとか、数で押してくるのばっかりだなぁという印象

◆6つ目。
じぃじ倒したの儂ですが恨んでないの???
なんかゴーラ領の方々が全然恨んでなくてちょっと不思議な感じだった。幻術士のじいちゃん、ずっと悪者だと思ってたよ…w
ペペロ君キャラは濃いけどエピソードは薄味だった。マデッサンスは面白かったですw

◆7つ目。
アスバル君さぁーw運営匙投げてない?w
扱いに困ってるのが目に見えてるというか…どういうキャラにしたかったの?w
シリルの時が一番キャラが立ってた気がするんですけどw
どんどんキャラが迷子になってるな…?って感じでしたね…天然ド攻め魔王なんだろうけどなんだかこう…母親を助けようとしてたところが微塵も共感出来なくて「え?何で助けるの??」って思っちゃったw
あんな姿になって可哀想だから死なせてあげるって意味での助ける、ならまだしも「もとに戻してくれ!!」って言ってたしさ…
何がしたいのか一番良くわからん子だな、と。ナジーン手にかけた事ほんとに反省してる?w
何で速攻アストルティア遊びに行ってるの?wその所為で白フード軍団攻め込んで来てるじゃねーかwwと、まあツッコミどころしかないですよねアスバル君w

◆8つ目。
六聖陣。ちょっと存在する意味が…うっすーーいですね?w
メンズはなかなか良い声揃いでしたが。
女神が復活しようが何しようが、君らは見守るしかないんですかね?w
見ーてーるーだーけーーーっていう印象でしたw
極天女帝さんの声がキンキン声でストーリーが入ってきにくかったです。毎回彼女の語り要る…?w
女神は出てきて倒されて復活して食われて…何というか扱いがぞんざいだなぁとw

◆9つ目。
復活した時はあんなにも強大で絶望的だったのに、協調協調!って言いだしてからいきなり小物臭でしたね…
威厳も何もあったもんじゃないなぁとw
見た目もなんというか…醜悪だなぁと思ってたらしぼんで、ああいうのって「あれだけ凶悪で多大なオーラが凝縮された姿」っていう小柄になるけど只ならぬ雰囲気で滅茶苦茶強い、っていうのがセオリーだと思うんですけど…只ならぬ雰囲気っつーか……弱そうw
女神しか太刀打ちできんて言ってたのに、あっさり肉薄してるし、もうちょっと死闘を彷彿とさせる姿であってほしいなぁとw

◆10個目。
自分の名を冠した城を貰ったのに他人が普通に闊歩してるのが一番解せぬ。
ものすごーーーーくがっかりした点です。
プライベート大魔王城をくれ!!!


とまあざっくりとそんな感じ!
勢いと熱い展開、兄弟の救出、大魔王のヨイショに終始楽しくプレイは出来ましたが、ところどころツッコミも入れつつでした。
あと二週間ぐらいですが弟を救う旅に出てこようかと思いますっ

万魔も行ってみたいな~

拍手

PR
□    Ver.5.5完!
例の如くネタバレしかない




ストーリーおさらいの為に生まれた子もおさかなでしたw
クリア時、旅芸人レベル112。
耐性は乱痺死呪踊転幻100ってところでした。
生まれた直後にネージュから軍資金に100万を送っていたんですが、それは使わずに耐性揃いましたね。なかなか良い買い物が出来たかな。
武器はビーナスエッジなのでちょっとアレなんですけど封幻魅4%ついたのを白箱で拾ってしまって愛用しております。
耐性盛ってんのに演出で麻痺ったり呪いかかったりすんのはどうなんだ?と思いつつw

まずは良かった点から挙げていきましょう。

・魔界最高!俺魔界に住む!!!大魔王頑張るよ!!w
・やはり声付きはぐっとくるものがあります。かやのん&宮田さん両名好きなので◎
・新マップとても良い。曲も相俟ってネクロデア最高。
・やっときょうだいを救えた、の、か?(まだ若干信用していないw
・魔仙卿。(先代云々のくだり、関俊彦チョイス◎
・ナジーン100万点
・長かった闇の根源との決着。ここで終わるべきだったかも知れないなぁと思う。

◆1つ目。
魔界最高ですね。
何ていうか「自分がやった事」に対して、認めてくれたり褒めてくれたり。
大魔王ヨイショが気持ちよかった。モンスターに追われながら「我大魔王ぞーーーー!?」って叫びつつ逃げていたw
EDでユシュカに大魔王降りろとでも言われるのかと思ったけどそんな事もなく、よかったw
ずっと大魔王でいさせてくれ……

◆2つ目。
声付きのDQはリメイク8と11Sで存じているのであまり違和感はなくすんなり。
だけどアンさんは駄目なのよ…アンさんのイメージと、早見さんのイメージは重ならない。
ダイの大冒険のレオナ姫も同じくなんだよね…透明感のあるふわふわした声質と脳筋ゴリラは合致しない。ベルトロさん何時裏切るんだろ?って思ってたけど最後まで憎めない良いオジサンだった。平田さん最高。
3魔王たちも合ってるとは思うんだけどヴァレリアがどうしてもジブリ感が凄いw
茅野さんは王道ヒロイン!って感じで非常に可愛らしかった。女神Verはめっちゃヤシュトラママ…('Д')ってなったけどw
宮田さんの良い子美少年~悪堕ちは大好物なのでとても美味しかったです。
滅茶苦茶イライラさせてくれたピュージュの関智一さんも◎キャラとしては非常にしつこくて嫌いになった(というか嫌いだった)ので運営の思惑としては大成功なんじゃなかろうかw
魔仙卿の関俊彦さんもとても良きですが、あのマスクにボイスチェンジャーが仕込んであるのかと思うとちょっとおもろいねww兄弟めっちゃ喋ってくれるのも良かった。願わくばラストバトルも一緒が良かったなぁ。

◆3つ目。
ネクロデア最高。あと魔界三国も雰囲気とかBGMがばっちりでしたね。
大魔王になってから手のひらくるっくるなのも良かったですw
ネクロデアの滅亡理由が滅茶苦茶エグくて良かった。
めっちゃ重い話の後に魔仙卿からのメッセージ持ってきたモモモちゃんの映像を斜めって見てる自機とイルーシャがめっちゃ良かったwそこで笑かしにくるなww

◆4つ目。
強敵を倒す事でも、何でもなく、ただただ兄弟を救いたくて走っているうちの子たちにとっての悲願。
漸く、ようやく手が届いた。
5.0の自機への問い掛けと、5.5前期の兄弟への問い掛けが対になっていてグッときましたね。
相変わらずハナちゃんとニコちゃんで笑ったけど、使う呪文がドルモーアとドルマドンになってたなぁとしみじみ。
漸く解放されて、5.5後期で目を覚ました兄弟。いや…大事な事話してくれてんのは分かるんだけど…その格好で胡坐だとパンツ丸見えで話が何も入ってこねーようwww
どうしてその服にしたww
最後一緒に戦えなかったり、結局魔仙卿に戻ってしまって魔界に留まる事になってしまった事は残念だけれど、ひとまず呪いからは解放する事が出来て良かった。
欲を言えば二人きりで会う時ぐらい素顔で話してくんないかなーw

◆5つ目。
魔仙卿。ゴダの子だったり、本名がジャディンだったり、リドって友人がいたり。
ジャディンさんの声帯が関さんて事でいいのかなーー。
魔仙卿ってもっと歴代何人もいて、たまたま代替わりで…って思ったら兄ちゃんが二代目だったのねwとはなった。
マデっさんを指名したのは初代様で、兄弟ではなかったと聞いてちょっと安心はしたんだけど。語るだけじゃなくもうちょっと映像として見たかったかな。

◆6つ目。
ちょっとワイの性癖のデパートみたいな人でしたねナジーンさんw
度々言ってるけど、自己犠牲型軍師が死ぬ程好きなので…
黒髪、魔族、隻眼、軍師、亡国王子、自己犠牲、やんちゃな君主ってパーフェクト過ぎてちょっと腹いっぱいですw
復活はぶっちゃけ要らんかったかなぁと。復活したにしても、ユシュカの呼びかけに宝玉が光るとかその程度で良かった。めっちゃ喋り過ぎですw
あと死亡フラグからの回収が速すぎてちょっと悲しむ暇が無かったw
えっw退場早っwwってなっただけだったwもうちょっと引っ張ってくれ…
その後のアスバルの「僕はなんてことを……」からのアストルティア漫遊も有ってなんだかナジーンの死が軽かったなぁとw

◆7つ目。
ストーリー全体は勢いで進めると、総評としてはとても良かった部類かな。
細かい部分のツッコミどころは多過ぎていちいち言ってらんねえなって印象ですけどもw
ヒメアの回収はとても良かったけど、コハクさんがめっちゃモブだったのが悲しいね…w折角声ついたけどネイルビーストだったのを俺は忘れないぜ……ってなってしまうw
マリーンが最高でした。魔リィンで戦ってくれたのもGood。でももうちょっと消すの早く…w
マリーンが来た時の安心感は凄かった。
ナジーンは復活したし、主要人物の退場がナラジアだけっていうのが良かったかな。4はちょっと安易に殺し過ぎでしたね。
兄弟とクオードの友情とか、その辺も掘り下げてくれたのは◎兄弟の旅路を追うことが出来たのが本当に良かった。
ルティアナさんが弱過ぎだったり、もう駄目だ手立てが無え~~ってなってんのにサポ3とユシュカで勝ててしまったりとその辺は突っ込んだら負けかな…?と思いつつw
HP倍になってほぼイベントバトル状態になり、前座じゃねーかwwってなった挙句にミナデインで〆というのは…流れとしては熱いけど、竜族で祈ってる中にトビアスがいなかったのでやり直しを要求したいところw
全体通せば非常に面白かったけど、細かく突っ込んでったら酷い出来かなぁとも思うw
ラスボス戦のBGMは原点回帰の意味を含めるというのなら、アレンジして欲しかったな…何で日課BGMなんだよと思いつつ…アレンジされてたら盛り上がったと思う。
綺麗に大団円で締め括ったのに、まだ何か出すの?って印象ですVer.6.
出すなら回収されていない伏線やパドレの救出なんかを絡めた回収Verにして潔くDQXとしては終わって欲しいかな…と思わざるを得なかった。
それだけ綺麗な終わりだったから、続きは…うーんって感じw
もう何のために強くなったりするのか、そんな意味もないでしょう?魔界統治物語でもいいぞ(?)


と、やたら長くなったので駄目だった点は別記事にしますw



拍手

さぶっこでメインストーリーを駆け抜け中であります。
現在アルウェーンですが、まあ多分今日中に4.4は終われるでしょう。
このままVer.5まで、このキャラで駆け抜けようかなと思ってます。
何ていうか…アレですね、フレ居ないキャラなので気楽なんですよねチャット諸々聞こえないしw
凄くストーリーに没入しやすいのでお気楽だな~と。

デスマスターで進めてレベル98までは上げたんですけど、どうしてもデスマスが肌に合わずw
途中で旅芸にシフトしてしまいましたw
旅芸もデスマスのレベルに追いついたところです。
旅芸は常時やる事があって退屈しないんですけど、デスマスは本体がよろいのきし君になってしまうのでどうにも…w何やっていいのかわからん!て感じになってしまって駄目でしたねーw
流行ってるらしいと聞いたのでブメ旅をやってます。
なかなかに良い腕とブメを拾ったのでデバフ撒いてますねー火力はネージュ任せで…w

本日久し振りに討伐のプスゴンで全滅しましたw
いやほら…カッツェでやってて真っ先に魅了されたんですよね…w
カッツェは会心鬼盛りの片手剣はやぶさ改のバトマスな訳でしてw久し振りに片手バトの恐ろしさを体感しましたwあっという間の殺戮ぅ…
魅了時の会心率って何なんですかねw会心完全ガードやら聖女やら金ロザ発動して尚殺るんですよ…wwちょっとおもしろかったw

久し振りに王家に行ったりとか(4.2のおさらいに)間を開けずにストーリーをやるとやっぱりすっと入ってきますね、時系列とか色々と。
ネージュでVer.4やった時は何がなんだかよくわからなかった部分が多かったんですよね、4.3のきょうだいの所とか。
相変わらず時空跳躍したあとのきょうだいについて、誰一人として気にかけたりしないのが引っ掛かりましたけどwあれはナドラガンドで出会う前、初めてキューブを発動させたきょうだいって解釈で合ってるのかな。
兎に角やっぱり説明が少なくて丸投げというか、やる事終わったら帰ろうってそれっきりになっちゃうんだよね。
今日初めてアルヴァン亡きあとの古グランゼドーラとか行ったしな…wストーリー的に全く戻る必要が無いから忘れちゃいますね。

どうしても不満点が多過ぎて純粋に楽しめなくなってしまっているんですよねえ…
これで葉っぱしずくナーフ問題、さらに週課が増える問題とかどうすんだろうなぁとw

こんなチラシの裏に書き綴ってもどうにもならないんですけど、改善希望点でも書き綴ってみましょうか。

・ルーラ煩わしい問題…そろそろルーラストーンもどっかのタイミング(メガルーラ入手がベスト?)でキューブ式にしてほしい。いちいち屋外に出る、頭上を気にするのが面倒。
・ルシェンダの部屋…直通で外に出る窓でもドアでも作ってw一階に降りるにも三階に上がるにも絶妙な遠さ。
・転職…いい加減ダーマのさとり(どこでも転職)実装してくんねえのかな…w
・小さい種族でボスの名前見辛い…えるお良く名前の色やら誰に怒ってるのやら見逃すw欲を言えばHPゲージが欲しい。色では判断し辛い。
・バトルバランス全般…葉っぱとしずくをナーフしている場合ではない。根本の改善をせよw
・職バランス…同上
・施設ばらばら問題…どこ行くにも何するにも一つ遠かったりして煩わしい。どっか全部まとまった拠点ないのかな?wマイタウン買えは却下w
・ついてクン…でかい。音だけじゃなく他人のエフェクトも切れるようにしてほしい(ベリアルのイオが眩しい)
・キャラの外見…ブラッシュアップは不可能かな?せめてNPCとの差をでかくするのは止めて欲しかった。Ver.2以降出てくるNPCが良スタイル、良顔で自キャラが見劣りしてしんどい。
ファラスやクオードみたいな顔を作らせてくれよw
・下睫毛いらない…ダーマ勢とかギルガランとかVer.6のエルフの男とかその辺の下睫毛を毟りたい。いりませんw
・週課多過ぎ…強さに直結する日課週課が多過ぎる。旧コンテンツとか集約してコンパクトにすべき。魔塔とかもう無限に上り放題だと思ってたのにまだ月課でびっくりしました。
・丁寧なストーリーを…あんまりプレイヤーに丸投げにせずに細かい部分もゲーム内で語ってほしい。なんでも「どこか」「だれか」「なにか」「不思議なチカラ」に丸投げしないでw
補完のサブクエでもいいからちゃんとゲーム内で「こうでした」っていうのが知りたい。

ざっと思いつくだけでもこれだけ出てきてしまうんだよね…
バトルバランスについてはもう初期から言ってるけどもw

・HPにそぐわない即死攻撃
・上記による聖女必須の対策として、多段攻撃(狙われれば死ぬ)
・サポでは連続した対処が難しい攻撃(ジャンプ避けとか)
・全バフを剥がしたうえでの強攻撃(ダウン付き)とか
・耐性を100%にしないと貫通してくる状態異常
・ある程度耐性を盛らねば死ぬブレス

この辺の調整をなんとかしないと、葉っぱしずくのナーフによりクリア不可能且つ、バトルがクソつまらないって事になってしまうと思うんですよね。
ドラクエのスキルの性能を考えると、この辺抑えると途端にヌルゲーになってしまうのが目に見えているので(キラポン&マラーで全対処可能になるから)調整が難しいのは承知してますけど、極端というか大味過ぎて正直ずっとバトルは面白くないんですよね。
自分はどっちかっていうと強敵と戦いたいというよりは勝ちたいだけなので、元々ナンバリングのDQでも状態異常にイライラし、ザオラルの失敗にイライラするたちなのでww
アイテムに頼らず、レベル適正の装備をしていれば耐えるとか、もうちょっとそういう方向で調整出来ないもんかなぁと思いますね。
未だにフレサポさんとかきじゅつし着てたりする人もいるんだよね…耐性がっちりでさ…w
耐性あれば守備力いらねえもんなwダクキンとか毒皮ズボン穿いてたりもしたしね…

FFは適正の装備着けてないと途端に被ダメが爆増して死ぬし、死ぬのには絶対理由がある(避けれてない、ギミックの処理が出来ていない)のでドラクエのような理不尽な死は存在しないんですよね。
あと自分の好きな職で遊べるんですよ…それが凄く大きい。
キラクリやイーギュアみたいなのとも皆でわいわい戦えるんですよ…
ああ、自分の望んでた世界だな…って思ってしまったんだなぁw

という事で誰も見てないでしょうけどまた暁月前のセールが始まりましたよっと
どっちもやろうぜ(?)

拍手

見てる人はもういないんだろうけどどうしてもね、今日は書かずにはいられないんだ。

FF14がアプデ前の暇な時期である事もあったんだけど、9月28日。
久し振りにアストルティアに帰ってきました。
すっかりエオルゼアにどっぷりだけど、やはりドラクエの音楽はどこまでも優しくて。
いいなぁ、好きだなぁって言いながらやってたんですよね。

戦闘は相変わらずだし、移動は煩わしいしキャラの掘り下げは相変わらず浅くてプレイヤーに丸投げ感は否めないのだけれどw
でもやっぱり世界観と曲は掛け替えのないものだなぁと、久し振りにしみじみと。

折角課金して、新職も開放したりしたので魔剣士で試練をやってたんですね。
ロード中にフレさんの書き置きが出て、慌ててTwitterを見に行ったら訃報が飛び込んできて。
ご高齢ですし、何時かは来るであろうと覚悟はしていたんですが、実際その日が来てしまうと凄くショックですね。
本当に幼い頃から慣れ親しんだドラクエの曲ですが、これからもずっと失われる事無く続いていくのだろうなと思います。

初めて楽器に触れて演奏したのも序曲なぐらいの人間なので、ほんと人生と言っても過言ではないんだよね。
DQ10からは離れていてもCMやら何やらでDQの曲を聴かない日はないほどですし、ふとした時に流れて来ても全く耳障りではなく、すっと耳に入ってくる。五輪の入場曲にまでなるぐらいですし、国民的な曲って事ですよね。

まだまだレベル100まで頑張って欲しい気持ちは大いにありましたが、一足早く天界の冒険へと出られたのでしょう。
大好きな、素晴らしい曲を本当にありがとうございました。
謹んでご冥福をお祈り申し上げます





前回愚痴まみれだったので、ちょっとまともな(?)プレイ日記でも綴りましょうかw

課金して取り敢えず200スキルを解放して、レベルの上限解放をして。
メタル迷宮招待券でバトマスを120まで上げて武器を買いました。
2年半ぐらい課金していなかったのでwアクセが旧版のものしかなくて現役勢には劣りますが攻撃力849までは行ったので及第点てところでしょうか?w
防具は相変わらず耐性重視な感じなのでレギオンのままでいっかーって感じで…w
ゼファー、ライシャ、カッツェも上限解放をしたりスキル解放をしたり。
流石にちょっとFF14は止めていないのでそっちもやっているので、3垢目までは手が回らないので放置ですwごめんよヘルツ…
2垢目も課金はしていないので(Ver.5だけ入れたよw)キッズタイムにちまちまやっております。

レヒトは相変わらずそのまんまなんですが、農家志望のジェイル君を農業の道へと返し(?)
新キャラを作って一からプレイを始めたりしています。
流石に長年放置し過ぎてストーリーの記憶があやふやになってきているので、おさらいをしています。懐かしいですね~。
どんどん次の目的地に飛ばしてくれるのは有難いんですけど、偽グランゼドーラまで来たんですがキーエンブレム6個のままだぞいいのか??ってなってるとこですねw
折角だから新職でいこう!って事でデスマスターで行ってます。昨日やっとレベル50になってデスマス開放して、職クエやって偽レンダの3匹の蝶集めたらもうレベル64すw速いねーw
職クエさえきっちりやっていれば上げる職1つでいいのはいいですね。
頑張って魔剣士以外のパッシブも取ってきたんですが、戦闘民族の血というかなんというかw
そんなもんに頼らずともサポ達の力でごりごり進めるんですけど、やっぱり中身がないのも嫌だな~とw

まるっとドレアの仕方(というかマイコーデの作り方)を忘れたのでドレアどうしよっかな、とデスマス服と拾った占星ローブでうろうろしてます。トテモカッコワルイw
昔取った杵柄ではないですが、ゼファーくん家のタンスにドレア用装備が色々入ってるので何か作ってあげないとですね。
FF14のアプデまではわりとがっつりめにやっていきたいなと思いまーす。

しかし相変わらずバトルバランスはうーーーんwって感じですね!w
スキル解放200のクエ弱いにしたのに全滅したしっw

拍手

□    気が付けば
一年二ヶ月以上も空いてましたね?w


最早今更見てる人も居ないだろーけど、ネタバレ書こうと思うんでこっちにw

暫く切っていた課金を再開して、ストーリーをやってきました。
一応バトマスだけカンスト、装備も新調したのでまだまだサポでは現役で使えますぞっw


こちらの戦闘しんどいマンなので、先日プクリポの話をクリアして、本日難易度緩和じゃ~!って事でメインストーリーを完走してきました。
弱にしたのにラスト全滅したけどなwww



ってな訳で以下ネタバレ。







兄弟は血の繋がりが無かったのは地味にショック。
育ての親についてはサブクエあるよと教えて貰ったので近日中に何とか補完したいなぁ。
アバ様のとこでシンイと兄弟同然に育ったもんだと思ってた。
4.5で出て来て共闘を申し出てくれたのにいきなりすっ飛ばされてまた退場。
追う素振りも相変わらず無くて寂しい。

ファラス。
ドラクエには実はあんまり居ないんじゃない?実直な好青年。主従関係が非常に美味かった。
人としてパドレに惚れ込んでる感じがまた良き。
殺す必要あった?
マローネなりメレアーデの側近として生きる道はあったのでは。

クオード。
姉にのみ赦されて誇り高き、エテーネの王として格好良く散った、という設定の為に強引な復活になった感が否めないよね。
あのまま断罪されて終わり、もしくは生きさせたのならば最後まで生きて償うべきだったのでは。
隕石のくだりでいきなりキレだして小物臭が出ちゃったのが残念。
顔は好きです。

メレアーデ。
最後の方は頑張ったね、強くなったねって思ってたけど、離れてた間何してた?を箇条書きのリストにした所為で頑張った感が滅茶苦茶薄くて草。
クオードを甘やかさずにきっちり責めた所は好感度○
叔父も弟も父もファラスも失って、一人5000年後の世界で生きるとか、そこまで重きを背負わせなきゃならなかったの?

マローネ。
流石マイかーちゃん美人だぜやったね!
救い出してから、両親が主人公庇って死ぬのを想像してたからかーちゃんだけでも無事で良かったけど、託されたのに会いに行けないのは流石にクソでしょ?ww

パドレ。
最推しはパッパだった訳ですが、死亡フラグ立て過ぎで途中ちょっと笑ってしまうレベルだったよね。
奇跡的に生きてたけど再会して妻に看取られながら安らかに死ぬとか持ってきそうですけど叶うなら、夫婦でエテーネ王国をちゃんと導いて欲しい。
メレアーデが王位を継がない意味をちゃんとしてほしい。
パッパイケメンだし滅茶苦茶強かった。
チートキャラだから生かしちゃおけねえって感じで消されたんですかね?

キュルル。
顔が相変わらず無理なんですけどw
最後の最後で漸くちょっと好きになれました。
でも滅び確定!でもボス倒した状態で世界復活出来るよ!はちょっと無茶苦茶過ぎませんかね…
割とあまり好きではない、ロト紋のラストみたいじゃないですかw
皆死んだのに世界樹の花で一気に復活!めでたしめでたし!みたいな…ねえw
滅びの未来が確定して、自分しか生きてねーとかだったら死ぬでしょ…?足掻く?www

相変わらずちょっともやもやがいっぱい過ぎる終わり方でしたね。
簡単に肉親血縁殺し過ぎです。

あとはやっぱり戦闘がつまんなかった。
MP減らす攻撃ほんと要らないです。
闇ファラスの武器ガ率も、正直ウザいだけだった。武器ガとか盾ガとか、ダメ大幅カットにして欲しい。天下無双2回しか当たらないとかつまんないよ?
ラストの強制拘束からのバフ消し→即死攻撃とか、真っ先に僧侶落とされて、後半赤になってからキュルルさん突然のザオリクキャンセルで終わったとかね…
そしてやり直しがパッパと別れる前の戦闘からって冷めるわ…?
最終形態からのやり直しで良いと思うなぁ…弱いにしてもタフ過ぎてめんどかったです。

後期では若干の救いがある事を願いたいものです。

拍手

忍者ブログ/[PR]

Template by coconuts
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
ネージュ
性別:
男性
自己紹介:
自宅はジュレット:うるわしの浜辺地区:8251丁目5番地。
*Caution*

著作権について
当ブログでは、株式会社スクウェア・エニックスを代表とする共同著作者が権利を所有する画像を利用しております。
当該画像の転載・配布は禁止いたします。
(C)2012 ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX All Rights Reserved.
リンク
最新記事
アーカイブ
最新CM
[10/16 ねーじゅ]
[10/15 れもん]
[03/07 ねーじゅ]
[03/06 クィン]
[10/04 ねーじゅ]